「骨盤腸整ウォーキング」は、姿勢と歩き方を整えて、
痛みや不調を改善し、軽やかに過ごせる体へ導くメソッドです。

年齢とともに崩れる姿勢や、体の痛み・プロポーションの変化。
その多くは、間違った歩き方や立ち方の癖が原因です。
骨盤腸整ウォーキングでは、正しい姿勢と歩き方を整えることで、
骨盤のゆがみが解消され、内側から筋肉が目覚め、
自然にスタイルアップして痛みのない体へ導きます。
がんばるのではなく、整えて軽くなる。
一歩が変わると、心まで元気になる——そんな歩き方です。

こんな悩み、感じていませんか?

  • 姿勢が悪くなった気がする。下腹が出てきた。
  • 疲れやすくなった。
  • 膝や腰が痛くて、歩くのがしんどい。
  • 鏡を見ると、体型の変化にハッとする。

そんな小さな不調や違和感を、「年齢のせい」と感じていませんか?

実はその多くは、毎日の歩き方や立ち方の癖によるもの。
無意識のうちに体をゆがめ、筋肉の使い方を偏らせてしまっています。
正しい姿勢と歩き方を取り戻せば、体はちゃんと応えてくれます。
やり方を知らなかっただけ。

本来、あなたの体には「自分で立て直す力」が備わっているのです。

「歩くこと」で、体は変わります。

骨盤腸整ウォーキングは、体を根本から整えるメソッドです。

骨盤は上半身と下半身をつなぐ“体の要”です。
この骨盤が歪んでいては、正しく歩くことはできません。
足が正しく運べなければ膝や腰に負担がかかりますし、
猫背やストレートネックで頭が前に傾けば、全身のバランスが崩れます。

このように全身はつながっています。お互いにバランスを取ろうとして、
どんどん歪んでいきます。本来使われるべき筋肉も弱っていくのです。

根本原因である日々の姿勢や歩き方を見直さない限り、 歪みや不調は繰り返します。

骨盤腸整ウォーキングは、そんな“原因”にアプローチするメソッド。
全身のバランスを整え、眠っていた筋肉を目覚めさせるため、
自然にスタイルが整い、痛みも解消し、動くことがラクになる体が作れます。

骨盤腸整ウォーキングで変われる5つの理由

理由1

原因にアプローチ

骨盤は上半身と下半身をつなぐ“体の要”です。
この骨盤が歪んでいては、正しく歩くことはできません。
足が正しく運べなければ膝や腰に負担がかかりますし、
猫背やストレートネックで頭が前に傾けば、全身のバランスが崩れます。

このように全身はつながっています。お互いにバランスを取ろうとして、
どんどん歪んでいきます。本来使われるべき筋肉も弱っていくのです。

根本原因である日々の姿勢や歩き方を見直さない限り、
歪みや不調は繰り返します。

骨盤腸整ウォーキングは、そんな“原因”にアプローチするメソッド。
全身のバランスを整え、眠っていた筋肉を目覚めさせるため、
自然にスタイルが整い、痛みが解消し、動くことがラクになる体が作れます。

理由2

骨盤も腸も整う

骨盤は体の土台であり、その中に腸が収まっています。 つまり、骨盤が歪めば腸の働きが悪くなります。
どんなに良い食事をしても、腸が働けない状態では効果を発揮できません。

骨盤が整い、腸の働きが整うと、
冷え・便秘・むくみなどの不調が改善していきます。

さらに、呼吸も大切。
姿勢が整うことで呼吸が深くなり、横隔膜がしっかり働くと血流が促進されます。
脂肪燃焼やインナーマッスルの強化にもつながります。

腸は「第2の脳」とも言われ、健康を支える中心的な臓器です。 腸内では「セロトニン」という幸せホルモンがつくられています。
セロトニンは、気持ちの安定や睡眠の質にも深く関係しており、 腸の動きが整うことで、心も穏やかに、前向きに保ちやすくなります。

そして、呼吸が深くなることで、自律神経が安定します。
姿勢や歩き方は、体も心も整える、 私たちにとって本当に大切なスキルです。見た目の問題だけではないのです。

理由3

理学療法に基づいた独自メソッド

骨盤腸整ウォーキングは、理学療法の理論がベースにあります。

考案者 山﨑美歩呼は、かつてダイエットしてはリバウンドを繰り返す「リバウンド地獄」にありました。
1日1万歩を歩いても結果が出ず、ただ歩くだけでは変われないことを痛感。
正しい歩き方を学んだことで初めて体が変わり、歩き方を研究するようになりました。

やがて「骨盤が要になる」と確信し、理学療法士に師事。
骨盤矯正・小顔矯正の施術に携わり、多くのお客様の体を整える中で、
「歩き方が変わらなければ、また歪んでしまう」という現実に直面します。

そこで山﨑は、施術を“自分でできる形”に構築。
特別な知識や技術がなくても、誰にでも自分の体を整えられるようエクササイズ化しました。

理学療法の理論に基づき、姿勢と歩き方を根本から変えていく━━
それが、骨盤腸整ウォーキングです。

理由4

習慣になるから一生モノ

骨盤腸整ウォーキングは、特別な知識や技術がなくても実践できます。

エクササイズは、日常生活のすきま時間でできるよう構築されています。
特別な道具も、運動のための時間や場所も必要ありません。

独自のエクササイズによって、
眠っていた筋肉が目覚め、正しい体の使い方ができるようになります。

正しい姿勢と歩き方が身につくと、
買い物に行くとき、通勤のとき、家の中を歩くとき——
いつもの生活そのものが、体を整える時間になっていきます。

正しい体の使い方が習慣になれば、
一度身につけた力は一生モノ。

骨盤腸整ウォーキングは、日常の中で生きる「一生モノのスキル」です。

理由5

再現性と確かな実績

骨盤腸整ウォーキングの価値は、誰がやっても変われる再現性にあります。
山﨑美歩呼自身の体が変わっただけでなく、
これまで多くの受講者が、同じように変化を実感してきました。

「姿勢がきれいになったと褒められた」
「久しぶりに会った家族に“痩せたね”と言われた」
「足の痛みがなくなって、長く歩けるようになった」
喜びの声は、年齢も住む場所も問わず、全国から届いています。

骨盤腸整ウォーキングを始めるには、特別な才能や体力はいりません。
理論に裏づけられた動きを身につければ、 誰でも自分の力で体を整えられるようになるのです。

「整えてもらう」ではなく「自分で変わる」。
その再現性と確かな実績が、
骨盤腸整ウォーキングが多くの人に選ばれ続けている理由です。

歩き方を変えたら、人生まで変わりました

骨盤腸整ウォーキングで体が整うと、姿勢・表情・気持ちまで前向きに変わっていきます。
実際に体が変わった方々の声をご紹介します。

ズボンがゆるゆる⋯!! どれを履いてもブカブカ
うれしくてズボン 全部買いなおしました!

体力がなくて日常生活が疲れやすい体質が悩みで、受講を決意しました。
猫背と肩こりがひどくて、、、仕事が終わるとぐったり疲れて帰宅する毎日。
骨盤腸整ウォーキングを受講し始めて まず気が付いたことが肩こりと疲れが解消していたこと!!
嬉しい~とおもっていると、下半身にも変化が。 中年特有のどっしりしたお尻だったのが、気がついたらズボンがゆるゆる!!
どれを履いてもブカブカ。嬉しくてズボンを買い換えました。
3ヶ月振りに帰省に帰った娘から 『お母さん痩せたね!どうしたの!?私にも教えて!!』 と羨ましがられました。(愛知県 50代 赤嶺様)

腰痛に悩まされる日々からの解放!!
お腹とお尻も…

腰痛を元々持っていて、最近ひどくなってきてさらにはぎっくり腰まで。
首からくる肩こりもひどく、悩んでいました。
受講すると、一番の悩みだった腰痛はなくなったし、肩こりも解消。痛みから解放されました。
そして、2ヶ月くらいしたらさらにお腹がへっこんで、お尻が上がっているのにびっくりです!
結果的にスタイルもよくなって、一石二鳥とはこういうことだな!と思います。
わたしは腰痛・肩こり悩みでしたけど、何か痛みがある方は、一度この講座を試してほしいなと思います。(神奈川県 40代 藤島様)

出掛けてもすぐ休む 歩くのが辛かった…
近所のスーパーもコンビニもきつい

姿勢が悪く周りの人からも猫背って言われ続けてきてました。 年齢とともに下っ腹が出てきていました。
一番の悩みは足が痛くて歩けないこと。 近くのスーパーもコンビニも歩きたくなくて
自転車で移動か、出掛けてもすぐ休む。 とにかく歩くことを避けていました。
一番嬉しかったのは歩くのが辛くなくなった、 歩いて移動できるようになったこと!!
自分一人じゃなくて 専任の先生がチェックし指摘して 付き添ってくれたことが励みになりました。
体のことはいつか改善しないといけない。 日々の生活のせいで、後々にこんな事態になったんだと、身に染みて感じました。
今回、足が痛くなったのも 日々の生活での歪みの積み重ねだったんだと体感しました。
おかげさまで、気付くことができ、直すことができました。(福岡県 40代 尾上様)

整えて、歩く。だから体は変わる。

骨盤腸整ウォーキングのレッスンでは、 「エクササイズ」「姿勢・ウォーキング指導」を並行して行います。

骨盤や肩甲骨など全身8つの部位にアプローチする独自のエクササイズで、 体の歪みや癖を整えます。
エクササイズは、肩甲骨・足首足裏・骨盤・ウエスト・内もも・二の腕・お尻・体幹脳トレの8部位、計64種類の動きで構成されています。
歪みや癖を持ったままでは、正しく歩くのは困難です。
並行して矯正していくからこそ、 無理なく、正しい動きが身につきます。

体はすべてつながっています。肩・腰・脚——どこか一つだけ整えても、また別の部分に歪みが生まれてしまいます。
骨盤腸整ウォーキングでは、全身を8つの部位からバランスよく整えることで、体が本来持つ力を引き出していきます。

体験セミナーでは、このエクササイズ・ウォーキング指導の一部を実際に体験していただけます。

骨盤腸整ウォーキングは、全国で多くの方にご体験いただいています。

「正しい姿勢と歩き方を身につけることが、健康づくりの第一歩」
その理念に共感し、医療従事者や専門家の方々にも支持をいただいています。

企業、市町村、教育機関などでの講演やセミナー、
テレビ・雑誌・新聞など多くのメディアでも取り上げられ、健康への想いは全国へと広がっています。

一人ひとりの「変わりたい」に寄り添いながら、骨盤腸整ウォーキングは確かな理論と経験を重ねてきました。
「体の変化」を、実際に感じてみてください。体験セミナーでは、骨盤腸整ウォーキングの一部を実際に体験していただけます。

「歩き方を変えるって、こんなに気持ちいいんだ」 ——そんな実感が、きっとあなたの中にも生まれるはずです。
どなたでも気軽にご参加いただけます。一緒に“あなた本来の体”を取り戻していきましょう。

インストラクター認定制度

正しい知識と想いを、次の世代へ。

骨盤腸整ウォーキングの価値を正しく、誠実に広めていくため、
協会では「インストラクター認定制度」を設けています。

認定試験に合格した方だけが、骨盤腸整ウォーキングを伝える資格を持ちます。
これは、技術と知識の確かさを証明する唯一の資格であり、
同時に、その理念を継承する責任を持つという証でもあります。

協会が目指すのは、単に動きを教える人を増やすことではありません。
正しい姿勢と歩き方の意義を理解し、 “歩くことの価値”を地域や社会に広げていける人を育てることです。

一人ひとりの活動が、健康な社会をつくる一歩となる。
インストラクター認定制度は、その想いを形にした仕組みです。

正しい知識と想いを、次の世代へ。

骨盤腸整ウォーキングの認定インストラクターは、
単なる指導者ではなく、“歩くことの価値”を社会に伝える担い手です。

正しい姿勢と歩き方を広めることは、 心も体も元気で、介護のいらない人生を増やすことにつながります。
自分の足で立ち、自分の意志で歩く力—— それは、一人ひとりの自立と尊厳を支える大切な力です。

私たちは、歩くことの大切さを世界中に広めます。
そして、心も体も健康で、一生自分の足で歩ける人を増やすことで社会に貢献します。

そのために、各地の認定インストラクターが地域の健康文化を支え、 子どもから高齢者まで、生涯を通じて歩く力を届けています。
インストラクター一人ひとりの活動が、 “健康で前向きに生きる社会”という大きな未来へとつながっていきます。

事例紹介

地域や団体と協力し、体験会・セミナー・公開レッスン・講演などを開催しています。

企業研修

事例1

大手洗剤メーカーK社

健康経営銘柄に5年連続選定された
某企業の健康セミナーを担当。
全支社にて実施。各支社20~60名で
会議室を利用。テーマは「メタボ対策」。

事例2

ヤフー株式会社

デスクワーク中心のため、肩こり腰痛、
睡眠不足、メタボ改善が企業の要望。
座りながらできるエクササイズを導入。
東京本社と北九州支社で開催。

会員向けセミナー

事例1

玉川高島屋

一般顧客に向けた美容健康セミナー
有料、予約制で発売即日完売。
スライドで解説する座学、歩き方実技を
組み合わせた90分のイベント。

事例2

大樹生命

ご契約者様向け 無料参加のイベント。
会員様へのお楽しみ企画と同時に
健康意識を引き上げるために開催。
都内会議室を利用。30名参加。

自治体・学校

事例1

下関市

下関市主催 市民無料参加のイベント
高齢者から子供まで参加。60分。
高齢者増加、商業地区の活性化など
市が抱える課題改善に向けて実施。
月1回の定期開催。毎月100名の参加。

事例2

専修大学

学生向け 健康意識向上のために講義。
理論とエクササイズ、歩き方実技で
120分。体育館で、200名参加。

開催依頼について

内容・安全配慮・参加人数に応じて企画をご提案します。まずは目的や対象をお知らせください。